◆アロマ基礎知識・項目一覧へ
1.アロマセラピーとは
アロマ(Aroma・芳香)とセラピー(Therapy・療法)を合わせた
造語がアロマセラピー(Aromatherapy・芳香療法)です。
植物に含まれる100%天然の香り成分アロマオイル(精油or
エッセンシャルオイル)によって心身を治療する方法のことです。
植物療法の一つに分類され西洋の漢方ともいえます。
植物の香りで心身が癒された経験は誰にもあると思いますが
アロマセラピーはまさにその植物が持つエネルギーによる
癒し効果を人の手によって実現したものです。
2.アロマセラピーとアロマテラピーの違い
アロマセラピーの他に、アロマテラピーという呼び方が
ありますが、前者は英語の読み方で後者はフランス語の
読み方を表します。
基本的には意味は同じですが、アロマセラピーは、
リラクゼーション効果に、アロマテラピーは医療に
重点を置いているという違いがあります。
|